「逃げ場を作る」って大事だな、って思った話

考え事

t f B! P L

誰にでも調子のよくない時はある


先日、実験でそこそこシリアスな失敗をしました。

リカバリーは可能ではあるものの

下手すれば試薬や実験器具がまるまるダメになりかねない失敗だったので

しかもそれが金曜日のことだったので

個人的には週末はかなりへこんでました…。


そんな中でも自炊などの家事からは逃げられないのが、

一人暮らしの辛いところ。(社会人になれば当然の話ですが笑)

皆さんも同様の経験はおありかと思います。


まずは、このメンタルボロボロの状態で

どう頑張って自炊を進めたのか、という所からお話を始めたいと思います。

頑張らなくても前に進めるシステム、それが「逃げ場」


まず直前の文章で嘘つきました。そんなには頑張ってないです。😂


この

そんなに

というのがポイントで


色々あって頑張れない時ってあるじゃないですか

そういう時に

最低限の頑張りで

最低限の要求は満たせる

そのようなシステムのことを

私は「逃げ場」と呼んでいます。


そして何事においても、「逃げ場」こそが物事を長続きさせる秘訣だと私は考えています。

いくつか具体例をお示ししたいと思います

料理

私はこういうメンタルボロボロ状態になったときのために

冷凍庫に、お肉と野菜(カット済み)を買いだめてます。


で、

どーしても今日は頑張れないぜ!!!

って時は

その冷凍お肉と野菜を

フライパンにドカッドカッと入れて

火をつけて

蓋をして

10分待つだけ

これだけで取り敢えず晩御飯ができる、というレシピを

2種類くらいは持っています。今回もこのレシピに頼りました。


これがあるお陰で、どんなに疲れていてもそこそこの晩御飯にはありつける訳です。


毎日毎日インスタに上げられるような料理ばかりじゃなくてもいいじゃないですか。

たまにはこうやって力を抜く時があっても。

これが私の自炊における「逃げ場」です。


勉強


私が直近で一番勉強したのが、院試勉強をしていた時だと思います。

この時も、長期間にわたって継続して勉強を続ける必要がありました。


元気な時は、何も問題ないんです。

理想的な勉強法で、ある程度頭に負荷がかかっても

何だかんだで頑張れちゃうので。


でも長い期間継続して勉強していると、たまには

あ~~~~~~~~~今日は本当に何もやる気でねぇ~~~~~~~~~~~~

みたいな日もあるのです。_(:3」∠)_


そこで何もしないで充電するのも選択肢の一つなのですが笑

流石にそれだと罪悪感を感じて逆にストレスになってしまいかねないので
(ここら辺は性格によります笑)

私は出来なかった試験の問題をスマホの単語帳アプリにためておいて

その単語帳アプリだけは毎日やる、という風に決めていました。


理由は単語帳アプリなら何か毎日続けられそうな気がするのと

だらだらする時は大体スマホを触っているので、始めるハードルが低いからです笑

実際やる事はただの復習なので、何もやらないよりは全然いいよね!と思えたのも良かったです。


この方法を使って、私は無事院試に合格することができました!!わーい!!!!
(↑この構文に何か怪しげな雰囲気があるの、面白いw)


まとめとさいごに


真面目トーンに戻りますが

以上に示したように、長続きする秘訣は「逃げ場」作りで

これはどんなものにも通ずると思います。


一つポイントがあるとすれば、それは

元気なうちに逃げ場作りをしておくことでしょうか。

そもそも逃げ場は元気のない時のためのものなので、当然といえば当然かもしれませんね。


まとめると今回私がお伝えしたかったのは

物事を長続きさせるためには

いざという時のための逃げ場を用意してください。

人は常に100%のパワーで頑張れる訳ではありませんから。

ということです。


ちなみに、このブログにも「逃げ場」はありますよ?どこかなぁ…。笑


いいなと思ったらクリックしてね→ ブログランキング・にほんブログ村へ

自己紹介

自分の写真
たまーにインスタに自炊写真を上げてる理系学生です。料理と食べるのが大好きです。自転車乗りに行ったりもします。

他にも色々つぶやいてます

ラベル

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ内検索

QooQ