コロナウイルスにより大学でのオンライン授業が始まってほぼ一ヶ月が経ちました。
個人的には授業のオンライン化にはかなりメリットを感じているので、賛成派です。
ただこれは私個人の環境的な要素も多分に含まれるため、
オンライン授業が良いのか悪いのかはっきり白黒付けるのは難しいとも感じています。
そこで、今回は私がオンライン授業を受けてきた中で感じたメリットの中でも、通常のスタイルの授業に戻ってからもこれは残してほしい!!というものを挙げてみました。ひとつだけです。
書いててブログなのに検索流入とか狙う気さらさらないやん、とか自分でも思うレベルの話題ですが、あわよくばバズって大学の偉い人まで伝わってくれないかな、、、とか思ってます(ついったのフォロワー二桁)(無理)
でも、本当に良さを体感したものなので…!
1個だけだから…!!
誰かに伝われ、一縷の望みをかけて…!!!
前置き長くなりましたが、そろそろ本編いってみよう。
授業の録画を残すようにしてほしい
私の大学では回線が悪かった学生への配慮もあり、授業を録画しておいて後で見れるようにアップする、という方法を取っていました。
これは私にとって本当に有難かったです。何故なら授業中に聞いてたけどあれ何だったっけ…?となった部分も、録画を見れば振り返ることができるからです。
この効果って思ったより大きくて、何故かって
授業中に書いたメモって、説明を聞きながら走り書く性質上ミスが生まれる可能性があるからです。
もしノートをちゃんと取っていたとしても聞き間違えたり、写し間違えたりすることは往々にしてあります。
でも、授業の録画は言わば一次情報です。
これを見れば間違いがないというもので、この信頼性はとても重要なものだと思っています。
あとは純粋に授業映像を繰り返し見ることができるので、授業中は理解できなかったけど後から見直して内容を理解することも出来ます。やる気のある学生は、これで間違いなく伸びます。だって授業が終わって、自分で勉強しなおせる訳ですから。しかも授業そのもの・最も正確な一次情報を使って。
教科書が最も正確な一次情報ですって…?
まあ実際それはそうだと思います、
でも教科書と授業の録画がどちらもあったらどうでしょう?
教科書を読むだけでは理解できなかった部分が、授業を見直しながら教科書を読むことで理解のスピードは間違いなく速くなることでしょう。
まぁはっきり言って、上位2割の人たちは録画があってもなくても関係ないと思います。能力が元々高くて、一回聞いたら理解できるので。
私がなぜこれほどまでに録画を推すのかというと
録画の効果がはっきり表れるのはボリュームゾーンを占める8割の学生の学力
それも授業の録画というちょっとの手間で
教科書だけの時より、より正確で深い理解が見込めるからです。
まあオンライン授業の場合では、授業画面の録画はボタンを一回押すだけで非常に容易に行えるという背景がありました。それに加えて最初に書いたような回線不調への配慮もあります。
でもこれをオフラインで行うことも十分に可能だと思います。
例えば教室に1個デジカメか、安いスマホと三脚があれば良いだけです。
超ざっくり試算しても、スマホ三脚で2万円×50教室で100万円オーダーの投資です。平日の授業がある間しか使わないのでバッテリーも4年は持つでしょう。そうしたら年間25万+サーバー代の投資で学生全体の学力を大きく上げられる訳です。サーバー代の方は詳しくないので省略しますが、素晴らしくないですかこれ。
外部へのコンテンツ流出を嫌うのであれば学内からのアクセス限定にすれば良いだけです。実際これは今でもできていることでしょう。
議論し始めると長くなるので省略しますが、授業に来ない学生及び代返も、オンライン授業での知見を利用して防げると個人的には思ってます。いつまでも紙でミニットペーパーなんて、書く方もまとめ/読む方も大変でしょう。
つい熱くなって長文になってしまいました。
リスクやデメリットに関しては要検討ですが、メリットの大きさは以上に述べた通りです。
そもそも授業が録画できるって良いことだな、って思ってくださる方が増えてくれるだけで私としてはとても嬉しいです。
まあでもそんなこと学生側だけが思ってても仕方ないので、この記事が意思決定に携わっている偉い人たちにいつか届いたらいいな…と願って筆を置きたいと思います。
いいなと思ったらクリックしてね→